忍者ブログ
ADMIN
おねーの『Tomi』が気が付いた食べ物の事!”おねー目線”で考える健康に関すること…
[1]  [3]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前略

 こんな事を書いている人
  <割りばしを使わずマイはしを持つのはただのエゴ>
  <温暖化は二酸化炭素(CO2)削減努力では防げない>
  <ペットボトルのリサイクルは環境に良くない>
  <冷房28度の設定は温暖化防止に意味なし>
  <古紙のリサイクルは良くない>
  

 はたまたこんな事を書く人
  「これまで環境のためだと思って
  『レジ袋削減のためにマイバッグを持とう!』とコラムなどで
   呼びかけてきた。しかし、それを『偽善』だと言われると
  『えっ、私は偽善を勧めてきたわけ?』となってしまう」


 2人にあたしは聞いてみたいのよ!

 『ちょっとあんた達何食べてるの?』

***************

ネットのニュースでこんなものを見つけたのよ!


2008年7月17日(木)18:00
 ◇レジ袋は石油の“廃品”を有効利用、環境には特によい
<特集ワイド>そのエコ、本物?!「数値で効果」検証を



【エゴ】だらけの新聞社が書いてる事だから
あたくしとしてはあんまりというか『それなりに……』しか
信用してないんだけれど‥‥



なんじゃら工学研究所の教授(資源材料工学)が
何やら『エコ主婦達にグサッ!って釘を刺す!』ような事を
書いているみたいよ!


ちょっとばっかし内容をかいつまんでみるわねっ!


==ここから転記==
「レジ袋は、もともと石油の成分のうち使い道がなく焼却されていた成分(エチレンなどのオレフィン成分等)からできている。いわば石油の“廃品”を有効利用しているもので、環境には特によい」と主張。返す刀で、レジ袋削減や代わりに使うマイバッグについても「石油の中で貴重な成分(BTX成分)でできていて、使う石油の量はレジ袋の比ではない。また、これまで家庭で生ゴミを捨てる際などにレジ袋を活用してきたが、レジ袋を追放すれば代わりに専用ゴミ袋を新たに買わねばならず、結果的に石油の消費量はほとんど変わらない」と切って捨てる。
==ここまで転記==



ほんでもって
『この先生の言い分に慌ててるおばさん!』がいるみたいなのよ!


==ここから転記==
ノンフィクション作家さんは戸惑いを隠さない。
「これまで環境のためだと思って『レジ袋削減のためにマイバッグを持とう!』とコラムなどで呼びかけてきた。しかし、それを『偽善』だと言われると『えっ、私は偽善を勧めてきたわけ?』となってしまう」
==ここまで転記==



また他の人はこんな事も言ってるそうよ!



==ここから転記==
 市民団体「食品と暮らしの安全基金」(さいたま市)の小若順一代表は、「ゴミの排出量を抑制するにはレジ袋削減などよりも、新たな消費を作らないことが一番重要。そんなことは誰でも分かるが、消費が低迷すれば景気低迷につながるので大きな声で言う人はいません」とレジ袋削減による効果には懐疑的だ。さらに「新たな消費をあおるもので環境にいいものはない」と言い切る。

 一方、「必ずしも科学的に実証できなくても、レジ袋削減運動をきっかけに今の大量消費・大量廃棄の生活に疑問を持つきっかけになれば大きな意味がある」と語るのは、市民団体「環境市民」(京都市)の〓本(すぎもと)育生代表理事。「レジ袋にとどまらず、食品を包むトレーやラップなどにも関心が向けば、幅広いゴミ抑制につながる」と訴える。
==ここまで転記==





やっぱり色んな観点から見ることが大切なのよねぇ〜〜!

人ごとで申し訳ないんだけど

「自分のコラムで大々的に宣伝をした作家の
 ババー!いや、おばさん!
 結構笑っちゃうんだけど‥‥
 ノンフィクション作家だから余計に笑っちゃうのかも
 知れないわねぇ〜
 普通は綿密に調べるでしょ?色んな事!
 ノンフィクションなんだから‥‥」



まあそれぞれの企業やそれに伴う人達がいて
それぞれの言い分がある訳で‥‥

「全部が丸く収まる!」っていうのは難しいのかも知れないけれど……


例えばペットボトルを使う飲料水に関する企業が共同で
責任をもってペットボトルを回収、リサイクルを考えなきゃ!
買った側もちゃんと分別するのは当たり前よ!

《一升瓶やビールの瓶のように換金出来るようにするとか?》
 (即お金になるならみんな捨てないでしょ?
  ネットで今流行のアフェなんとかっていうのやってる人
  多いんだから……)


会社には良い大学出てるのいっぱい居るんでしょ?
ちょっとは頭使いなさいよ!あ・た・ま!?


『作ったら作りっぱなし!ゴミが増えても関係なし!』
なんて考えじゃぁ〜〜!ねぇ〜〜


有り難いことに今一生懸命《何とかしよう!》って思ってる
企業や会社や人達がいっぱいいてくれるでしょ?
『プラスチックから石油を!』や
『発砲スチロールを液体に!』
はたまた『お水や空気で走る車!』やなんか

一生懸命作ってくれた素晴らしい発明を
【そんなことされたら商売あがったりっ!?】っていう
お金でものをいわす【族】がいるから中々普及しないんだろう?
って思うんだけど!


『早くしないと!時間が無いと思うんだけど……』





ちゃんとした答えが見つからないまんま締めちゃうけど
ご免なさいね!


あたくしは

『エコバックは酒屋さんが昔使ってた?と思われる
 左右に一升瓶が2本ずつ入る布袋を
(たぶん自転車の荷台に引っ掛けてたらしき袋)
 分解してボタンを付けたお手製エコバック!』を使い

『自動販売機やスーパーで売ってる気持ちの悪い飲み物は
 ここ5年ぐらい一切飲んでいないわ!
 (毒だと思っているのよ!清涼飲料水って……
  今度説明するわよ!)』

『特に台所洋品のプラスチック製品は殆ど廃棄!』
(お弁当はステンレス製に!保存容器はガラスや陶器製に!)

『合成洗剤は全く使わず!』
(デリケートなあたくしの身体に合わないのよ!)笑

『1500種類に及ぶ食品添加物は極力排除!』

『食事も一日基本的に1食』
(身長172/体重60〜65キロ行ったり来たり!)

その他色々‥‥



《身体を作る材料》(食べ物)の事を真剣に考え出したとき
自ずと『石油系のもの』があたくしの周りから減ったのは
確かなのでございますの!

そうそう!
クーラーも3年使わずに済んでいますのよ!
(暑さに耐えられる身体になっていると言うことよ)



何度も書くけど

《身体を作る材料》を考えると?

《全てにおいて節約が出来る!》

と言うことに気が付いたのよ!あたくし‥‥



他の方々はどうか?分からないけど

これは事実なのよ!!


最後に

・叩かれるの【承知の助子』でものの道理をきちんと説明
 してくれる人



・その場の乗りか?流行もんか?
 ナンか知らないけれど自分を宣伝?
 するためにコラムにエコを掲げるノンフィクション作家



『どっちを信用するかしら?』


『あたくしはもちろん‥‥』
 




おしまい





《ちょっとした付属品》

アンケートコミュニティーのinfoQ


みんなのエコライフ - ログスターバズ[LogStarbuzz]|みんなのホンネがここにある!


エコライフについてのアンケートがこちらで見れるよ。


社会を変えるアンケートに参加したい方はコチラ「発する、届ける、社会を変える infoQ」

PR
COMMENT

name:
title:
color:
mail:
url:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カウンター
プロフィール
HN:
Tomi
性別:
男性
自己紹介:
事故の後遺症から教えられた色んな事!ちまたには色んな情報が氾濫しすぎてよく分かんないでしょ!本当の事は必ず埋もれていると思うからそれを探し出してやるのよ!世の中《嘘》ばっかりなんだからねっ!
最新CM
フリーエリア
edita.jp【エディタ】
フリーエリア
アクセス解析
バーコード


nyaoチャ箱♪
* ILLUSTRATION BY nyao *
忍者ブログ [PR]